ITICOMP 空圧システム・ソリューション

下記フォームへ入力し [ 確 認 ] ボタンを押してください。

会社名
部 署
お名前
住 所 -
ITICOMP 販売店名
ITICOMP 販売店 担当者名
ITICOMP 販売店アドレス
空気圧縮機・周辺機器(ハード)に関する課題 空気圧縮機の更新/増設
空気圧縮機のダウンサイジング/大型化
空気圧縮機のオイルフリー化
空気圧縮機台数制御盤を新設
既存空気圧縮機台数制御盤を更新
複数の台数制御を統合
メーカーや機種の異なる空気圧縮機を台数制御
空気圧縮機を交互運転、故障時追従起動
稼働中の空気圧縮機が無駄に回っているようだ
複数のドライヤーを効率よく運転したい。
排気ファンをインバータ制御したい。
冷却水ポンプ・クーリングタワーの省エネがしたい。 
ブロアーへの代替え
昇圧電動ブースターの選定
ボイラーの廃熱利用、空気圧縮機の廃熱利用
エア配管(メイン管まで)の課題 夜間休日など未稼働ラインのエアモレ対策
電動弁などでラインごとの開閉がしたい
大型の設備が動くと圧力低下が生じる
不定期に圧力低下がおこる
圧力損失を改善したい。 
メイン配管の圧力を下げたい
部分的に昇圧したい。
エア配管の口径が正しいか分からない
末端からドレインがでる。
ブロアーに代替えし空気使用量を削減したい
エアモレ箇所をしらべたい
運用・中央監視・管理上の課題 タイマーやスイッチで操作したい。
既存の監視システムに空気圧縮機関連のデータを集約
新たに空気圧縮機関連の監視・管理がしたい。
省エネを維持管理したい。
インターネットを利用して空気圧縮機の監視がしたい。
異常が発生したらシグナルタワーやメールで知らせてほしい
デマンド対策をしたい。
工場全体でどのくらいの空気の余力があるのかわからない。
遠方にある機器を遠隔で運転、停止、モニターしたい。
事務所などで運転・停止操作や設定変更がしたい。
休日や夜間など特定の時間帯は圧力を下げて運用したい。
配管に水分が出るなら空気圧縮機を停止させたい。
周辺機器を自動化したい。
空気圧縮機やドライヤーが故障した際のリスク回避
流量・露点・圧力などの監視・管理・モニターなどがしたい
SCADA・MODBUS・CCLINK・MELSECNET・SMLP機器と通信
電気料金 円/kWh
削減電気料金での最大投資回収年数
ご要望事項
現地調査・測定が有償の場合
添付ファイル 1024KB以下
調査用紙を添付しない場合 全ての機種を記入ください


メールフォーム -無料掲示板 - ブログ(blog) - ホームページ - アクセス解析 - 小説 -