ビジネス戦略には商品スペック、ターゲット、プライシング、 販売チャンネルなどさまざまな要素があります。
しかし一つ一つの要素がどのようにつながるか、 その結果なぜビジネスが成立するのかという戦略こそ重要。
ディティールの分析だけでは戦略は生まれません。 それゆえに多くのビジネスは戦略がなく、方向性を見失っていきます。
ベストセラーになった『ストーリーとしての競争戦略』では 「ディティールを流れにつなげるストーリー」こそが戦略である と示しています。
また神田昌典さんが創造したフューチャーマッピングも ストーリー=物語を作ることによってイノベーティブな問題解決に 役立てています。
ポイントは「いかに今までと違う物語を作るか」です。
同じ物語では競争戦略にならず、 同じ物語ではイノベーティブな問題解決になりません。
ところが私たちは似たような、つまらない、 ワンパターンの物語ばかり作ってしまうのです。
それは物語を作る方法を学んでいないから。 物語作りには絶対外せない基礎がある。 ステップを踏まなければ、今までと違う物語を作ることができないのです。
文学上の傑作は誰にでも書けるわけではありませんが ビジネスや問題解決に使うレベルの物語作りは学ぶことができます。
それをお伝えするのが【道具としての物語講座】です。
この講座を受けると、次のようなメリットがあります。
・あなただけの物語を作る方法を学ぶことができる。 ・自分の人生に隠れている無意識の行動パターンを発見できる。 ・自分のビジネスに物語を作ることができる。 ・物語を語ることで顧客、パートナーと共感を高めることができる。 ・全脳思考モデルを使うときの物語作りが簡単になる。 ・映画や小説の見方が一変し、物語に隠されたメッセージを見つけられる。
講師はベストセラー『巡るサービス~なぜ地方のビジネスホテルが高稼働繁盛ホテルになったのか』 のモデルになったグリーンコア会長の金子卓司さんです。
金子さんは全脳思考モデルを会社で徹底活用していることで有名ですが、 その一方ですさまじいほどの映画通。 その物語の力こそがビジネスの原動力になったことを体現しています。
2014年に開催されてあっという間に満席になったものを さらに演習や事例を充実させたバージョンとして公開します。
【道具としての物語講座】
日時:2016年3月25日(金) 19時~21時半
場所:東京亀戸 玉川一郎セミナ―ルーム・ダヴィンチカフェ http://ichirotamagawa.com/access/
参加費:7,500円+税
講師:グリーンコア会長 金子卓司 ※参考:出版記念講演会時の告知サイト http://yadoyadaigaku.com/program/JK1224.html
主催:株式会社たまいちコーポレーション
お申込みの方は下記フォームへ入力し [ 確 認 ] ボタンを押してください。 |
|